LTM-CALLの教材は、千葉大学の学生であれば誰でも使用できます。下記のCALL関連の授業科目を受講することで、教材の効果的な学びかたや学習のペースを掴みやすくなるので、いずれかの科目の履修をお勧めします。
一方で、パソコンさえあれば自習も可能です。その場合、このページ最下部の「オンライン自習説明会申込フォーム」よりお申込みください。
<LTM-CALLの動作環境>
・パソコンのOS:Microsoft、AppleがサポートするバージョンのWindowsおよびmacOS(タブレット端末、スマートフォンは利用不可。Windows 10は2025年10月にサポート終了)
・ブラウザ:Google、MicrosoftがサポートするバージョンのGoogle ChromeおよびMicrosoft Edge (Safari は利用不可)
<LTM-CALLを教材として使用している授業>
・「CALL」(1年次の必修科目)
・「国際教養CALL英語 I・II」(国際教養学部の専門科目、選択科目)
・「Academic Listening」(大学院共通教育科目、選択科目)
学習していて困ったことがあったら、上記フォームから問い合わせてください。
千葉大学の学生・教職員の自習希望者を対象に、説明会を随時開催しています。説明会では、教材の紹介や効果的な使用方法についてお伝えします。参加を希望する方は、下記のボタンから申し込んでください。
時間 | 30分~1時間 |
---|---|
注意 | 説明会への参加を希望する方は、下記のフォームからお申込みください。なお、申込み後にキャンセルする場合は、必ず下記のCALL資料室あてにメールでお知らせください。 |